幹細胞の基本を理解し活用へ

基礎知識を取り込むことにより、再生医療や細胞医薬、新薬開発などの応用へ

オンラインコースで学ぶ

SCADアカデミーは、幹細胞関連の知識を、世界的な研究の経緯も理解しながら学べるカリキュラムです。オンラインコースであり、それぞれのペースで学ぶことができます。

活用・応用への道程

基礎コースを学んだ後、それらを活用して社会実装。いくつもの応用事例についても学べることから、修得後には技術活用の具体的な方向性も議論し、設定することができます。


【代表挨拶】

幹細胞と材料デバイス技術を駆使して新たな創薬と医療に貢献

当社は京都大学の(旧)再生医科学研究所(現在の医生物学研究所)および物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS)で取り組まれてきた多能性幹細胞(ES/iPS細胞)の研究成果を実用化することを目的として、2014年5月に設立されました。多能性幹細胞や万能細胞と呼ばれ、身体の様々な臓器組織の細胞に分化(変化)する能力を持つES細胞やiPS細胞を起点とする研究は、医療や創薬産業といった社会システムの中に組み込まれ、実用化されることで、多くの方がその研究成果を享受することができます。

一方で、先端技術を社会に実装するためには、特定分野の専門知識だけでなく、幅広い多くの知恵と経験を必要とします。特に新しい分野では、実用化へ向けていくつもの議論といくつもの試行、模索を行うことになります。このため当社では、京都大学から移籍したメンバーに加えて、多様な知見と経験を持つメンバーの参加によって、移転された技術をより深化させ、事業化技術としての充分な信頼性の確保に務めており、かつ、これら事業のグローバル展開も積極的に進めています。

さらには、実用化の為に独自に開発したオンリーワン技術や社外組織との共同開発、連携、支援をもとに、新たな細胞製品や新たな治療法の開発と事業化も進めており、「幹細胞が生み出す新たな社会」の実現へ向けて、継続して研究成果の社会還元を進めて参ります。

幹細胞技術を駆使して新たな創薬と医療に貢献
細胞医薬とiPS創薬の実用化を進め、健康社会の進展に貢献します。

【代表取締役 加藤 謙介】